工場事務とはどんな仕事?
ブルーカラーのイメージが強い工場の仕事ですが、実は事務系の求人もあります。工場事務と呼ばれる職種です。勤怠管理などのデータ入力、書類の作成、伝票の作成や処理、備品の発注や管理、電話や来客の対応などを担当します。勤務先によっては工場スタッフの弁当を手配したり、工場見学の案内をすることもありますが、基本的に仕事内容は一般企業の事務職とあまり変わりません。違う点と言えば、一般企業に比べて接客の仕事が少ないことと、通勤が不便なことでしょう。工場は多くの場合、市街地から離れた場所に建設されるからです。一方で「モノづくり」の現場に参加できるのも、工場事務ならではの特色であり、魅力と言えます。
給与は高くないが、人気の職種
工場事務の給与は、時給制で1000円から1400円程度、月給制で20万円前後と、特に恵まれている訳ではありません。大手企業だと、いくらか高めですが、地方に行くと時給1000円未満の求人も少なくないようです。また繁忙期を除き、あまり残業がないので、時間外手当も期待しにくいでしょう。それでも工場の求人の中では、女性を中心に人気の高い職種となっています。一般企業への就職でも事務職を希望する人は多いのですが、特に地方の企業では採用枠自体が少ないため、狭き門です。それに比べると工場事務の競争率は低めなので、狙い目です。未経験歓迎の工場事務の求人もありますが、文書作成ソフトや表計算ソフトを使いこなせるスキルと基本的なビジネスマナーを身に着けていれば、採用に有利でしょう。
首都でもある東京の寮の求人とは、東京都内の寮を生活拠点とした上で、寮から勤務先に通って仕事をしたい人を募集する求人情報です。